藤間達也 プロフィール
■
日本舞踊 藤間流(勘右衞門派) 教授
公益社団法人日本舞踊協会 会員
長唄を杵屋勝錦久
鳴物を堅田喜三郎
両師に師事
1967年(昭和42年) 東京出身
父・藤間登寿三 母・藤間真起子
祖母・藤間登美枝/本木寿以由(江戸小唄本木派三味線方)
1972年(昭和47年)
「雨の五郎」にて初舞台(新橋演舞場)
1986年(昭和61年)
藤間流家元・藤間勘右衞門師(初代尾上辰之助)より
藤間達也の名前を許される
1991年(平成3年)
日本大学芸術学部日本舞踊コース 卒業
日本舞踊協会 新春舞踊大会
長唄「外記猿」、長唄「まかしょ」
清元「玉屋」にて大会賞ならびに会長賞受賞
文化庁芸術インターンシップ研修員
- 主な出演公演・振付
- 坂東玉三郎舞踊公演
- 「楊貴妃」(方士)
- 長唄「京鹿子娘道成寺」(所化)
- 国立劇場主催公演 明日をになう新進の舞踊鑑賞会
- 長唄「関三奴」
- 国立劇場舞踊公演
- 「江戸風流」「舌出し三番叟」「浜松風」「大原女」「山帰り」
- 勘右衞門の会(尾上辰之助リサイタル)
- 「船弁慶」(四天王)
- 「踊り隊」主宰
- 「桜の森の満開の下」振付・主演
- 日本庭園MORIKAMI(マイアミ)
- ホール柿落とし(オープニングセレモニー)
- 「操三番叟」「連獅子」「京人形」
- Night og Japan (サイパン)参加
- ヨーロッパ公演 劇団「YUME」 振付演出
- (財)日本舞踊振興財団 鑑賞教室
- 「五条橋」(弁慶)
- ホリ・ヒロシ グランドカブキ
- 日本舞踊協会 城西ブロック舞踊会
- 「蛙の七福神」振付
- 「満天星宙抄(ほしぞらのうた)脚本演出
- 「やじきた抄」振付
- 「星願木偶抄」(ほしにねがいをぴのきおのうた)
- 「森林戯画抄」(もりのうた)脚本演出
- 「極上彩田能久噺」(ごくじょうさいたのきゅうばなし)
- そのほか
- 公益社団法人日本舞踊協会公演
- 日本舞踊協会 創作舞踊劇場公演
- 報知新聞社主催 華扇会
- 日本舞踊定期公演 をどり
- NHK「芸能花舞台」
- NHK教育「芸術劇場」「にっぽんの芸能」
- アナザーカンパニー公演
- 侍戦隊シンケンジャー、仮面ライダーエグゼイド 舞踊指導
- 舞踊会「藤曄会」を 藤間真起子と共催
- 舞踊会「達喜会」を主催